2019年4月11日放送の『プレバト!!』で、大島由香里さん・渡部豪太さん・加藤登紀子さんがパン作りに挑戦します!今回パン作りを査定する先生が佐々木卓也さん!!佐々木卓也さんは、パンのワールドカップと言われる大会で優勝した実績を持つ世界一のパン職人!!
予告動画でチラッと映った佐々木卓也さん。身長も高くてイケメンっぽい。世界一のパン職人の出身学校(大学)の学歴や経歴も気になりますが、年齢や身長プロフィールと結婚や子供についても気になり調べてみましたよ!
4月11日『プレバト』にイケメンパン職人佐々木卓也さん登場!!
予告動画にチラッとだけ佐々木卓也さんが映ります。俳句の部分が長いので、最後の方にちょっとだけ映るだけなんですが(^^;
どうですか?イケメンですよね!!帽子をかぶっているからか身長も高そうだなと思いました。
パン職人・佐々木卓也のプロフィールは?
年齢は?
佐々木卓也さんは一般の方なので、生年月日は生まれ年しか公表されていないのですが、1970年生まれということなので、現在の年齢は48~49歳ではないかと思われます。
えぇー!!予告動画の画像見る限りではそんな年齢に見えませんよね!??
社交辞令じゃなくて私は勝手に30代後半位のアラフォーだと思ってました。びっくり。
身長は?
パン職人・佐々木卓也さんの顔もかっこいいなと思ったのですが、身長も高そうで気になって調べてみましたが、やはり一般の方なので身長の情報はありませんでした。
情報が見つかったらここに追記しますね!
芸能人の方と映った写真があればと思ったのですが見つけられず、番組放送をチェックしたいと思います。
出身地は?
パン職人・佐々木卓也さんの出身地は神奈川県横浜市戸塚区です。
パン職人・佐々木卓也の学歴は?
パン職人・佐々木卓也さんの出身大学は、「専修大学経営学部」です。
えっ!パン職人だったら、パン作り専門の学校とか料理の専門学校出身じゃないの?って思っちゃいますよね。
あるインタビューの記事によると、佐々木卓也さんは特に何の目的もなく他の人も大学に進学しているからとなんとなく受験して大学へ進学したそうです。
ということは、高校は偏差値の高い進学校だったのかもしれませんね。
さて、ではパン作りとはかけ離れた大学へ進学した佐々木卓也さんがなぜ世界一のパン職人への道を歩むことになったのかみてみましょう!
パン職人・佐々木卓也の経歴は?
あるインタビュー記事に幼少期からパン職人になるまでの経緯を語られた記事を見つけたので簡単にまとめてみました。
幼少期(パン作りの原点)
佐々木卓也さんのお母様は家庭でパンを作る方だったようで、佐々木卓也さんが5~6歳頃一緒にパンを作って手伝っていたそうです。その頃の焼き立てのパンに匂いが大好きで、楽しみながらパンに具材を入れて作っていたことが、今のパン職人としての佐々木卓也さんの原点だそうです。
大学進学~就職(パン職人になったきっかけ)
他の人も大学へ進学しているからという理由で、「専修大学経営学部」へ進学した佐々木卓也さんが直接パン作りを目指したきっかけは、当時見ていたNHKの「極める」という職人さんを紹介する番組だったそうです。この番組を見るのが好きだった佐々木卓也さんは、自分は職人が向いているのかなと思い、その時見つけた求人のパン屋「ポンパドウル」の就職試験を受けたそうです。なぜ沢山の求人の中からパン屋の「ポンパドウル」だったのかといういうと、実家から近かったからなんだそう。
昨日ケンミンショーで🍞をやたら特集してましたけど、横浜だってパンは美味しいでち!というわけでポンパドウルへ! pic.twitter.com/Ln5mYmRJ6B
— ベイスターズを応援している伊58 (@Bay_goya58) April 5, 2019
ポンパドウル、熊本にもあります!!めちゃくちゃ好きなパン屋さん(^^)佐々木さんはここでパン作りを学ばれたんですね~
パンを作り始めてから
パン職人への道のりは想像通り厳しく大変だったそうですが、もともと辛抱強い性格と、「パン作りが好きで始めたのにやめたら意味がない」と強い信念を持って修行を積んだそうです。
その後本社の製品開発科に配属になったことで、海外の研修に行ったり、コンテストに出場するようになったそうです。
パン職人・佐々木卓也が世界一になった大会とは?
32歳の時に出場した、パンのワールドカップと言われる大会で優勝を飾り世界一の名を手にした佐々木卓也さん。
その大会の名前が、「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジェリー」といって、1992年から開催されているフランスの国家最優秀職人を中心に設立されたパン振興会の大会で、「バケット&パン・スペシオ部門」「ヴィエノワズリー(菓子パン)部門」「ピエス・アーティスティック(飾りパン)部門」を代表3名それぞれに担当し、限られた材料で8時間以内に作品を完成させて、技術・スピード・芸術性を競う大会です。
佐々木卓也さんは2012年に開催された大会で日本代表チームの1人として出場し、「ヴィエノワズリー(菓子パン)部門」を担当していました。
日本チームは10年ぶりに優勝だったようです!この世界大会での優勝があり、佐々木卓也さんは世界一のパン職人と呼ばれているんですね(^^)
パン職人・佐々木卓也は結婚して子供もいるの?
佐々木卓也さんはポンパドウル勤務時代の同僚の女性と結婚しています。
現在の佐々木卓也さんのパン屋さんは、独立して奥様(妻)と一緒に開いたそうです。お店の紹介文に”ポンパドウルで修業した佐々木夫妻”とあったので、奥様(妻)もパン作りの職人さんなんでしょうね。
現在、佐々木卓也さんが経営しているパン屋さんの名前は、「BOULANGERIE Dudestin(ブーランジェリーデュデスタン)」で、千葉県市川市にあります。
神奈川県出身なのになぜと思われるかと思いますが、奥様の地元なんだそうです(^^)
関連記事
★佐々木卓也のパン店の名前や場所はどこ?メニュー・価格・混雑状況を調査!
子供さんがいらっしゃるかどうかは、情報を見つけられませんでしたが、現在経営していらっしゃるお店ではベビーカーも店内に入れるように配慮してあるようなので、そういう細かなところまで気遣いができるということは、育児の経験があるからかもしれませんね。
パン職人・佐々木卓也のプロフィール・学歴・経歴・結婚/子供についてまとめ
いかがでしたか?
佐々木卓也さんのパン職人になったきっかけって、元々なるぞー!と学生時代からパンを作ったり研究したりしていたわけでもなく、実家に近いしパン作りも好きだし職人にも憧れるかもみたいな展開・・・これって誰にでもおこりそうなストーリーですよね。その結果その道を極める本物の職人となったって、誰にでもある展開のようで、佐々木卓也さんの運命だったのかなとも思えるほど、現在のパン作りへの情熱が熱い方ですよね。
イケメンで気になるなというところから佐々木卓也さんについて調べましたが、このなにげないきっかけから世界一の職人になった経緯に感動しました。
これからも美味しいパン作りに情熱を注いで、たくさんの方に届けて欲しいです(^^)
関連記事
★佐々木卓也のパン店の名前や場所はどこ?メニュー・価格・混雑状況を調査!
コメント