2019年9月7日の『満天青空レストラン』で茨城県北茨城市の「ヤマメ」と「アールスメロン(マスクメロン)」が紹介されます!
今回の食材紹介は茨城県北茨城市からです。今回こちらの記事では『青空レストラン』で紹介される茨城県産のメロン「アールスメロン(マスクメロン)」にスポットをあてました。
茨城県はメロンの生産が全国でも1位なんです。茨城県の気候と土壌の性質が美味しいメロン栽培に適しているんです。今回『青空レストラン』で紹介される「アールスメロン(マスクメロン)」は今まさに旬のピークを迎えています。
「アールスメロン(マスクメロン)」は肉質・味・香り全てが最高のメロンです。今回はそんな「アールスメロン(マスクメロン)」通販・お取り寄せ方法について調べてみましたよ!
ゲストは可愛い乃木坂46の生田絵梨花さんと山下美月さんですよ(^^)美味しい食材と可愛いゲスト・・・放送が楽しみですね!!
この投稿をInstagramで見る
9月7日『青空レストラン』は茨城ヤマメ・アールスメロンを紹介!【茨城県北茨城市】
今回は自然豊かな茨城県の北茨城市の花園川でMCの宮川大輔さんと一緒にゲストの乃木坂46の生田絵梨花さんと山下美月さんがヤマメ釣りに挑戦しますよ一(^^)
この投稿をInstagramで見る
自分達が釣ったヤマメを調理してもらうようですね!!
ヤマメの塩焼きやヤマメの山椒煮のおいしさにMC宮川大輔さんが「うまっ!うわっ!!うまっー!!」と絶叫してましたね!!
MC宮川大輔さんの「うまい!」に負けない可愛い生田絵梨花さんと山本美月さんの食べぷりにも注目です!!
さて、今回こちらの記事ではヤマメではなく茨城県が全国で生産1位を誇るメロン「アールスメロン(マスクメロン)」にスポットをあてて紹介しますよ!!番組内のどこで紹介されるのかは放送を楽しみにしましょう!!
では、茨城県のメロン「アールスメロン(マスクメロン)」の通販・お取り寄せ註文方法とあわせて、茨城県のメロンの種類やおいしさの秘密、メロンの美味しい食べ方や保存方法もチェックしていきましょう!!
青空レストラン/茨城アールスメロン(マスクメロン)について【北茨城市/9月7日放送】
茨城/アールスメロンとは?
メロンはそもそも何なのかというと、植物学的にはスイカと同じ瓜科でキュウリ属の野菜になります。
メロンには大きく分けて「ネット系」と呼ばれる表面が網目があるものと網目のない「ノーネット系」の2種類に分かれます。今回『青空レストラン』で紹介された茨城県のメロン「アールスメロン(マスクメロン)」は、見て分かる通り「ネット系」ですね。
今回『青空レストラン』で紹介された茨城県産のメロン「アールスメロン」は一般的に「マスクメロン」と呼ばれる高級メロンの代表です。
茨城県産アールスメロンお中元でいつもお世話になってる両親にプレゼントしました😊 pic.twitter.com/HjK9vN61P3
— 茶〜ちる (@w8LKdj3oLHwLcSf) August 14, 2019
茨城で栽培されているメロンの種類は?
茨城県では「ネット系」のメロンが数多く栽培されています。『青空レストラン』で紹介されたメロン「アールスメロン(マスクメロン)」は茨城県では秋メロンとして知られていて出荷時期は8月中旬~11月下旬でまさにいまがピークの時期なんですね。
茨城県のメロンの出荷時期は4月~11月と長く、今回『青空レストラン』で紹介される「アールスメロン」の他にも春からメロンが出回っているんです。茨城県で栽培されているメロンを出荷時期の早い順に紹介しますね!!
■イバラキングメロン 出荷時期:4月下旬~6月下旬
■アンデスメロン 出荷時期:5月上旬~6月下旬
■クインシーメロン 出荷時期:5月下旬~7月中旬
■タカミメロン 出荷時期:6月~7月下旬
■アールスメロン 出荷時期:8月中旬~11月下旬
茨城/アールスメロンがおいしい理由は?
茨城県を代表するメロン産地は鹿島灘に面した鉾市・茨城町・鹿嶋市が盛んで、年間を通して温暖な気候であることと昼夜の気温差があることが特徴です。土壌は水はけの良い火山灰でこの土壌と気候がおいしいメロン作りに向いているそうです。このメロン作りに向いた環境と生産者の手間暇かけた管理で見た目はもちろん、おいしい風味豊かなメロンが育つ理由なんだそうですよ!
メロンの食べごろと保存方法は?【青空レストラン/城アールスメロン】9月7日放送
メロンの食べころの見分け方は?
メロンを頂くと高級メロンもらったー!やったー!!となりますが、食べ頃がいつなのか正直分からず、一番おいしい時に食べられたのか分からない時ってありますよね?
メロンの食べ頃を見極める方法を調べたところ、2つのポイントがありました。
■メロンの表面をたたいてみて低くこもったような音がすれば熟していて食べ頃のサインです。高い音がする時はまだ熟していないということになります。
いずれにしても何度か経験しないと食べ頃を見極められたのかは分からないのかな・・・。
一般的には出荷後4~5日が食べ頃なんだそうです。なのであまり長期間保存する必要はないということですね。
【茨城をたべよう プレゼント企画】
今回のプレゼント商品は、「さんて旬菜館」より、選りすぐりの「#アールスメロン」を3名様にプレゼントします。
アールスメロンは、芳醇な味と香り、とろけるような口あたりが特長です。
応募は、7月15日(月・祝)まで。
詳しくは→https://t.co/SLztk6ajQP pic.twitter.com/VWUIQlkHiP— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) July 6, 2019
メロンの保存方法は?
メロンは低温だと熟さないので冷蔵庫での保存ではなく常温で保存して熟すのを待って、冷やして食べる時は食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れた方が良いそうです。
カットして残ったメロンは種を取り除いて切り口をラップでしっかりと覆って冷蔵庫で保存して早めに食べてしまうのが良いようです。種がついたままにしておくとそこから傷んでしまうので種は絶対に取り除いて保存ですね!!
我が家では食べきれなかった分はその場で一口大の大きさにカットして保存してすぐに食べられるようにしています(^^)
熟したメロンがたくさんある時に生で食べきるのが難しい場合は、カットして冷凍するかジャムにしてしまうのがおすすめです。
青空レストラン/茨城アールスメロン(マスクメロン)の通販・お取り寄せはできる?【北茨城市/9月7日放送】
『青空レストラン』で紹介された茨城県で栽培された「アールスメロン」をネット通販でお取り寄せする方法を調べてみました。
今回『青空レストラン』で紹介されたメロン「アールスメロン」の通販・お取り寄せは楽天通販サイトで購入できます。ふるさと納税もありましたよ!
楽天通販サイト
■こちらは茨城県産のアールスマスクメロンの2玉のセットです。
果物専門店が販売しています。光センサー選果で、糖度・熟度をチェックして糖度13度以上のものが届くので贈り物にも安心ですね。
口コミも贈り物として利用した方が高評価してるのでおすすめです。
※送料が別途かかります。
■こちらは茨城県産のアールスメロン(マスクメロン)特大サイズ2個入りです。化粧箱に入っているのでお祝い事の贈り物はもちろんお悔みの時にも良さそうです。
光センサーで選果したものを販売しているので品質は安心して注文できますね!
※送料は無料です。(一部地域除く)
■こちらはJA茨城旭村が販売している茨城県産のアールスメロン(マスクメロン)2玉入りで3kgの商品です。
光センサーで選果しているので味は保証付きですね!!価格(値段)も購入しやすい金額で、家庭用や普段から付き合いのある親戚への贈り物にちょうど良いのかなと思いました。
■こちらはJA茨城旭村のアールスメロン(マスクメロン)の大玉2玉入り3kg以上の商品です。
高評価の口コミが多いのでおすすめです。
※送料無料です。
ふるさと納税
■(ふるさと納税)2玉入り
■(ふるさと納税)3玉入り
おわりに【青空レストラン/茨城アールスメロン】
私の住んでいる熊本でもメロンの名産地がありおいしいのですが、全国で生産1位を誇るメロン栽培に適した茨城県で作られたアールスメロンを食べてみたいと思いました!!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
関連記事
【青空レストラン】福島桃あかつき・もも蜜の通販お取り寄せ情報!【菱沼農園/8月31日放送】
コメント
[…] 関連記事 青空レストラン/アールスメロン(茨城)の通販お取り寄せ情報!【北茨城市/9月7日放送】 […]