2019年7月13日の『満天☆青空レストラン』では、”山梨ぶどうを使った国産マスタード”「ふえふきマスタード」が紹介されますよ!
今回の食材紹介は山梨県笛吹市(ふえふきし)からです。ゲストはNEWSの増田貴久さんです!
山梨県笛吹市のぶどう果汁を使った「ふえふきマスタード」を購入できる店舗はどこにあるのか、ネット通販でお取り寄せできるのか、最安値で購入できる販売店はどこなのか調べてみました。
山梨「ふえふきマスタード」をネット通販・お取り寄せする方法は?【青空レストラン】
山梨ぶどうを使った「ふえふきマスタード」を食べてみたいけど直接店頭に買いに行けないという方はネット通販でお取り寄せして購入することもできます!
笛吹マスタード工房オンラインショップ
「ふえふきマスタード」を製造している「笛吹マスタード工房」のオンラインショップ「ぴりまるけ」から購入することができます。
■ふえふきマスタード(プレーン)486円(税込)
■ふえふきマスタード(ワイン)518円(税込)
■ふえふきマスタード(すもも)518円(税込)
■ふえふきマスタード食べ比べセット1,500円(税込)
現在予約受付中で、配送は8月1日~順次にということで準備をされています。
「笛吹マスタード工房」オンラインストアはこちら
山梨「ふえふきマスタード」を販売しているお店はどこ?【青空レストラン】
ぶどう印のふえふきマスタード3種。
山梨県笛吹市で育ったからし菜の種と未熟ぶどうの果汁だけを使った純国産のマスタードです。
いや、もっというと、純山梨県産のマスタード!#ふえふきマスタード pic.twitter.com/A5OuqTNQCN— しみゆみ (@shimiyumi_mura) April 25, 2019
山梨ぶどうを使った国産マスタード「ふえふきマスタード」を買えるお店はどこにあるんでしょうか。
調べたところ、店頭で買えるお店をいくつか見つけたので紹介しますね!
八代グリーンファーム
CYCLOG ワインリゾート in 山梨 2018に参加中 ログスポット007 グリーンファーム八代 #CYCLOG https://t.co/c5hrnhJqu0 pic.twitter.com/kwcsxpWKBE
— Sody (@SodySodySody) November 4, 2018
■店名:八代グリーンファーム
■住所:山梨県笛吹市八代町南4632-1
■電話番号:055-265-2121
■営業時間:9時~18時
■店休日:火曜日
#笛吹マスタード の情報をもとに八代グリーンファームでゲット! pic.twitter.com/tamvlOicTf
— マサッチ🐰@好奇心クリエイター (@gow_design) November 7, 2018
かいてらす
甲府合同進路セミナーのお知らせ
会場:かいてらす(山梨県地場産業センター)甲府市東光寺3-13-25
時間:13:35~16:30
西東京調理師専門学校と国際製菓専門学校の学校説明が聞けます。質疑応答もバッチリお答えします。#進学説明会 #かいてらす #甲府会場 #製菓・製パン #調理師 pic.twitter.com/FPEKP22l6c— 西東京調理師専門学校 (@nishitokyo_cho) February 28, 2019
■店名:かいてらす
■住所:山梨県甲府市東光寺3-13-25
■電話番号:055-237-1641
■営業時間:9時~17時
■店休日:毎月第4火曜日
たべるじゃんやまなし
2016年、たべるじゃんやまなしの営業も本日15:00まで、あと3時間余となりました♪
この1年も、至らぬ事ばかりでした…が、なんとか無事に過ごすことができましたのも、みなさまのおかげさまでございます♪
スタッフ一同、感謝の気持ちで胸いっぱい♪╰(*´︶`*)╯♡ pic.twitter.com/aRocejlUgJ— 農産物直売所たべるじゃんやまなし (@furubeji) December 30, 2016
■店名:たべるじゃんやまなし
■住所:山梨県甲府市青葉町1421-1
■電話番号:055-225-1001
■営業時間:4月~12月・・・9時30分~18時00分、1月~3月・・・9時30分~17時30分
■店休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業してます)
富士の国やまなし館(東京アンテナショップ)
MDCT20[さくら通り]のルート沿いに、山梨県のアンテナショップ「富士の国やまなし館」があるよ!
信玄餅とか買っていってね!
(熱い故郷推し)#MD東京 pic.twitter.com/aAHfqqKvlb— いーにーさんさん@ENL (@e233chuoline) March 24, 2019
■店名:富士の国やまなし館
■住所:東京都中央区日本橋2-3-4日本橋プラザビル1階
■電話番号:03-3241-3776
■営業時間:11時00分~19時30分
■店休日:年末年始のみ
山梨「ふえふきマスタード」の値段は?普通のマスタードより高いの?【青空レストラン】
よくあるチューブタイプのマスタードは50gで120円~150円くらい。瓶に入っているタイプは100gで200円前後で売ってあります。
「ふえふきマスタード」はカラシナは手間をかけずに栽培できますが収穫時は地道な手作業で小さな種だけを取り分けたり手間がかかっている分、市販のマスタードよりはお値段(価格)は高いです。
笛吹マスタード工房オンラインショップでプレーンの「ふえふきマスタード」の場合ですと20gで486円(税込)となります。
ですが、国産の原料を使って、添加物を使わず、手間ひまかけて作られたマスタードだと思えば割高でもそれだけの価値はあると思います!!
山梨「ふえふきマスタード」って?【青空レストラン】
マスタードって何からできてるの?
マスタードって何からできてきるかご存知ですか?なにげなく食べているけど何からできてきるか考えたことない方も多いのではないでしょうか。私も今回調べて初めて知りました。
マスタードは「カラシナ」という植物の種と「酢」からできているんです。国内で流通しているマスタードのほとんどが「”海外産の”カラシナを使ったマスタードになるんだそうです。今回『青空レストラン』で紹介された「ふえふきマスタード」は、山梨県笛吹市の作られた「カラシナの種」と「ぶどう」を使った実は珍しい国産マスタードになるんですよ!
カラシナって?
国産のマスタードが珍しいということで、マスタードの主原料の「カラシナ」を栽培するのは難しいのかと思いきや、実はカラシナは農薬がなくても育つ強い植物なんだそうです。
今回『青空レストラン』で紹介された「ふえふきマスタード」は製造した「笛吹マスタード工房」がこのカラシナの特徴を活かして使われなくなった土地を活用してカラシナを栽培したことから生まれたんですね。
花炎とカラシナの花。 pic.twitter.com/vjH4mRgC0k
— 林けいこ (@keikomaa) May 7, 2019
カラシナは菜の花と同じアブラナ科で、花も菜の花に似てるんですよ!
ぶどうを使っている?
マスタードは「カラシナの種」と「酢」を主原料にできていることは前述した通り。今回『青空レストラン』で紹介される山梨県笛吹市のぶどうを使った「ふえふきマスタード」は、「国産のカラシナの種」と「山梨県笛吹市のぶどうの果汁」を使っているんです。
敢えて未熟なぶどうの果汁を使うことで「カラシナの種」と「酢」だけで作ったマスタードよりマイルドな味に仕上がるそうです。完熟前のぶどうの自然な酸味というのがこだわりなんだそうです。
山梨「ふえふきマスタード」の特徴とおいしい食べ方は?【青空レストラン】
ふえふきマスタードの特徴は?
山梨県笛吹市のぶどうを使った「ふえふきマスタード」の特徴は、「国産カラシナの種」をたっぷりと使っていることと、ぶどうの果汁を使っていることです。
スパイスは強めにきいているけど酸味が強すぎないマイルドな味ということですね。食べてみたいですね!!
おいしい食べ方は?
山梨県笛吹市のぶどうを使った「ふえふきマスタード」はぶどうの果汁を使っているためマイルドな味に仕上がっているので、和風の料理にも合うそうですよ!添加物や塩を使っていないそうなので、料理の味付けに使っても邪魔もしないし、体にも優しいマスタードということになりますね!!
ウィンナーに添えるのはもちろんのこと、魚のムニエルに添えると美味しそうですよね(^^)
『青空レストラン』山梨ふえふきマスタードが買える店舗とネット通販お取り寄せ情報まとめ!
■山梨ぶどうを使った「ふえふきマスタード」を販売している店舗は4店舗ありました。
4店舗中3店舗は山梨県で1店舗は東京都のアンテナショップです。
①かいてらす
②八代グリーンファーム
③たべるじゃんやまなし
④富士の国やまなし館(東京アンテナショップ)
■最速&最安値で「ふえふきマスタード」をネット通販でお取り寄せ購入できるのは「日テレポシュレ」となるようです。※「笛吹マスタード工房」HPにて案内されてます。
個人の方はこちらが一番入手しやすいかと思われます。
■山梨ぶどうを使ったこだわり国産マスタード「ふえふきマスタード」は、「笛吹マスタード工房オンラインショップ」で予約販売中です。発送は8月1日からです。
放送終了後は注文が殺到するかと思いますので、予約は早めにするのをおすすめします!!
我が家ではマスタードはそんなに沢山消費しないのですが、だからこそ国産でこだわりのある山梨県の「ふえふきマスタード」でマスタードの味をじっくり味わって食べてみたいと思いました。
ぶどうの収穫時期のできたての美味しいマスタード早速予約します!!
最後まで読んで頂きありがとうございます(^^)
コメント
[…] 関連記事 ★青空レストラン/マスタードの販売店はどこ?最安値で通販購入する方法は? […]
[…] ★青空レストラン/マスタードの販売店はどこ?最安値で通販購入する方法は? […]