2020年8月22日の『満天☆青空レストラン』では、江戸東京野菜として認定されている生姜「谷中(やなか)しょうが」が紹介されます。
今回の『青空レストラン』で紹介される生姜「谷中生姜(ショウガ)」は東京都国分寺市の「小坂農園」で作られている「谷中生姜(ショウガ)」です。
「谷中生姜(しょうが)」は江戸時代から東京都の谷中で栽培されるようになった葉生姜の1つで、根茎がまだ小さく柔らかいうちに収穫して出荷されます。普通のスーパーでよく見る根生姜は収穫後しばらく寝かせることにより辛みが増すのですが、「谷中生姜(しょうが)」をはじめ葉しょうがは、収穫後すぐに出荷するため辛みが強くなく生でかじって食べることができます。
そのまま生でかじって食べておいしい生姜「谷中ショウガ」一度食べてみたいですよね!!
そこで今回は『青空レストラン』で紹介された生姜「谷中ショウガ」の通販・お取り寄せ方法を調べてみました。
青空レストラン/谷中生姜(ショウガ)の通販・お取り寄せ方法は?
『青空レストラン』で紹介された「谷中生姜(しょうが)」はネット通販でお取り寄せ購入できるのでしょうか。
「谷中生姜(しょうが)」のお取り寄せ方法を調べたので紹介します。
楽天市場で通販・お取り寄せ!
『青空レストラン』で紹介される葉しょうがの1つである「谷中生姜(しょうが)」は、楽天市場でも通販・お取り寄せが可能です。
■茨城県産 谷中生姜(葉生姜)5束 ※送料無料
※こちらは茨城県産の谷中生姜(しょうが)です。『青空レストラン』で紹介された「小坂農園」の谷中生姜(ショウガ)ではありません。
■江戸東京野菜5~8品目詰め合わせセット ※別途送料がかかります。
江戸東京野菜からおまかせで5~8品目が詰め合わせで届きます。品目は選べませんが、苦手な野菜は事前に伝えることができます。希少な江戸東京野菜に興味のある方はいかがでしょうか(^^)
㊟セット内容に「谷中生姜(ショウガ)」が必ず含まれているわけではありません。お任せの詰め合わせセットになるので「谷中生姜(ショウガ)」が含まれるかどうかは時期や収穫量によって分かりません。
日テレポシュレで通販・お取り寄せ!
『青空レストラン』紹介される葉しょうがの1つである「谷中生姜(しょうが)」は、日本テレビ通販サイト「日テレポシュレ」で販売される可能性があります。
番組放送終了後に日テレポシュレの青空レストランお取り寄せページをチェックしてみると良いでしょう。※2020年8月22日17時時点では販売情報が確認できませんでした。
日テレポシュレサイトの青空レストランお取り寄せページはこちら
谷中生姜(しょうが)とは?
谷中生姜 pic.twitter.com/MxTojOvXu5
— あきぼう (@akibo24) August 19, 2020
「谷中生姜(しょうが)」は、”江戸東京野菜”として認定される葉しょうがの種類の1つです。「谷中生姜(しょうが)」の発祥は東京の谷中本村(現・荒川区西日暮里~台東区谷中周辺)で、水に恵まれ排水も良い谷中本村で江戸時代から栽培されたのが由来です。「谷中生姜(しょうが)」の栽培には他にも西日のあたらない場所が必要で、谷中本村が栽培に適した場所だったのです。
※江戸東京野菜とは、江戸時代から東京やその近郊から生まれ伝統的に栽培されてきた野菜のことです。
谷中本村以外の地域でも栽培されていましたが、谷中本村で栽培された「谷中生姜(しょうが)」は、スジがなく香りが良いと贈答品として使われていたそうです。
「谷中生姜(しょうが)」を代表に「葉しょうが」は主に小生姜と呼ばれる小ぶりの品種が用いられ、根茎が小さくて柔らかいうちに葉がついたまま獲られます。
谷中生姜の旬の時期やおいしい食べ方は?
谷中しょうがの旬の時期は?
谷中生姜(ショウガ)の旬の時期は8月中旬~9月です。そのため「盆ショウガ」とも呼ばれるそうです。栽培され始めた江戸時代から、暑い夏の時期に食欲増進のために谷中生姜(ショウガ)食べられていたようです。
谷中生姜の味の特徴やおいしい食べ方は?
よくスーパーで見る根生姜は、秋に収穫したものを寝かせて出荷していて、寝かせることによって辛みが増すそうですが、「谷中生姜(しょうが)」を代表に「葉生姜」は収穫後すぐに出荷するため比較的辛みが少なく、そのため生のままかじることもできるんです。爽やかな風味でシャキシャキとした食感です。
おいしい食べ方としては、味噌につけて生で食べるのがおすすめです。他には、甘酢漬けや肉を巻いて食べる方も多いようですね。千切りにしてあえ物やサラダに加えるのも良いようです。辛みが少ないので、生のまま切手料理のアクセントとしても使えるのが良いですよね。
今日もいちにちおつまおさま♡
今夜は谷中生姜
銀ダラの煮付け
こないだ頂いたビール🍺(本日2回目暑すぎてビールが美味しいな〜w#BARまかべ pic.twitter.com/QJuTLrgMQK
— まかべまお💫8/30撮影会あるよ (@makabemao) August 11, 2020
おいしい「谷中生姜(しょうが)」の見分け方としては、目の付け根の赤みが強いものがおいしい「谷中生姜(しょうが)」のポイントとなるようです。
谷中生姜の口コミや食べた感想は?
実際に「谷中生姜(しょうが)」を食べた人がどんなレシピで食べているのか、実際に食べた感想と口コミを調べてみました。
昨夜は、ピーマンとツナ缶の青唐辛子醤油炒め。谷中生姜。モロキュウ
で一献。肉の翌日はあっさりめ
#ピーマンとツナ缶の青唐辛子醤油炒め#谷中生姜 pic.twitter.com/cbwirbckGN— 津野原遊 (@jxQTwGDgOsiNeiT) August 16, 2020
もりもりご飯!
ブリのニンニク照り焼き、カブと香菜の和え物(ともに#ワタナベマキさんレシピ )、谷中生姜の味噌肉巻き、昨日の残りのスープ、卵豆腐、そして締めにとうもろこしご飯!
よー食った食ったうまかった。 pic.twitter.com/yXHeD0L75Y— 餅 (@mochico_) August 17, 2020
御蔵島のシマアジをお刺身に!
谷中生姜の肉巻きもうんまーい!
けど昨日セビーチェで食べた時は美味しく食べれたサンノジ、今日食べたら臭みが…😂 pic.twitter.com/tRFjZtG2uX— クロ@釣り垢 (@kuro_tsuri) August 16, 2020
これ優勝では??
谷中生姜の肉巻き照り焼き温玉つき! pic.twitter.com/XnfhzzQHGN— ハナ@8/23CLB欠席 (@na_code) August 17, 2020
谷中生姜とみょうがに豚薄切りを巻き巻きして焼いた。味つけは塩こしょうだけ。お好みで柚子胡椒つける。しまったビール足りない。 pic.twitter.com/5LG0QipaqC
— キナーシュカ⛸️🎹🐢🏯 (@1970kinaze) August 15, 2020
クソ暑っちーからι(´Д`υ)
ツマミは谷中生姜だけ
コレが最高(^^)v pic.twitter.com/TD87FAJEfl— Aloha唐揚げたけさん☺@家庭料理ミクロ経済研究家 (@takeboss) August 15, 2020
青空レストラン/谷中ショウガの通販・お取り寄せ方法まとめ
以上、『青空レストラン』で紹介された江戸東京野菜の生姜「谷中ショウガ」の通販・お取り寄せ方法について紹介しました。
■楽天市場
今回『青空レストラン』で紹介された「小坂農園」の谷中ショウガが含まれるか分かりませんが、江戸東京野菜の詰め合わせセット購入できる店舗が楽天市場にありました。
また、「小坂農園」のものではありませんが茨城県産の谷中ショウガ(葉ショウガ)も楽天市場から購入することができます。
■日本テレビ通販サイト「日テレポシュレ」
2020年8月22日17時時点では販売情報が確認できませんでしたが、『青空レストラン』放送終了時にお取り寄せ情報が公開される可能性があります。
生で食べられる葉ショウガ「谷中ショウガ」一度食べてみたいです(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
関連記事
■【青空レストラン】壺之酢(福井/とば屋酢店)通販・お取り寄せ情報!
■アフロコーン(とうもろこし/千葉県銚子)通販や販売店舗は?【青空レストラン】
コメント